まっすぐ。

娯楽道でチケを入手。
のぞみで大阪へ向かう。交通費(チケ代の10倍以上)さえ気にしなければ、本を読んでいるとあっという間だ。
大阪厚生年金会館はおそらく2年ぶり。大阪はいつものように熱い空気。
さて、会場に着くと、画像の通りスケブやボードが持ち込み禁止。娘。紺ではアンコール時にボードやらちょうちんを映し出すくらいで、事実上称揚していたのに、これはどうしたことか。矢島・中島・有原・梅田のジェスチャークイズでヲタが答えを教えないようにするため、ということも考えられるが、そのためだけに禁止というのはありそうにない。
ちなみに入場時に配られた注意書きにはこうも書いてある。『開演中、大きな振付をして踊ったりする行為は、周りのお客様や通路を通られるお客様への迷惑となり…(以下略)』。「踊ったり」の「たり」は「ヲタ芸」を指すのだろうが、いずれにせよ主催者側がヲタを管理しようという意志を感じる。そういえば3日の夜公演では、通路席ではみ出して踊っていたら女の偉そうなスタッフが、まるできちんと収まらない家畜を押し込むかのように僕らを通路から押し返した、人間扱いされていない。「お客様は神様です」なんて言葉もありながら、家畜扱いされるヲタと、そんなヲタに神様扱いされたりひどい仕打ちを受けたりするアイドルと。さあ手を取り合って行きましょうか。
今日も最後列通路、しかも3階。遠い。どこかであいぼん厨だか誰だかが「まいまい食べたーい」とか叫んでいる。「あいぼん厨死ね」に会場盛り上がる。一方ロビーでは色とりどりのユニフォームに身を包んだ戦士が準備運動を怠らない。自分も、存分に体を動かすために最後列をとったのだ。同じく、アキレス腱を入念に。
…まっすぐだ。みんなまっすぐだ。その中でも一番まっすぐなのが舞美なんだけど。
ライブが始まると、いつもは距離があるとシニカルな視線をしばらく送るのが常なのだが、「That's the POWER」から℃-uteという物語世界に入っていけました。最後列は空席もあって僕を邪魔するものがなかったから。ステージ上の℃-uteまで夾雑物一切なし。℃-uteまでまっすぐ。
そんなわけで、曲の細かな印象は今回さっぱり覚えていない。ただ楽しいだけ。言葉の要らない楽しみと、言葉にする楽しみというのがありますが、曲がかかっている間は、僕は前者を存分に味わいました。
さて、矢島ですが、ここ→http://d.hatena.ne.jp/kasimasi1003/20070505/p9 でぴたり矢島というものを表現してくれているので、とりあえず僕がいうことはなし。「頑張ります!」と言われて外部視点からシニカルに見ることなどできようがない。「なんかもうスポーツ選手を見る気分だよね。」って、まさにその通り。僕はそのまっすぐさがまぶしすぎるのだ。太陽を直視できないから僕らは間に何かフィルターをはさんで見ることをしばしばするのだが、それを許さない矢島の「直接性」よ。僕はこれとどう相対すればいいのだろうか。…あとで「舞美」じっくり見て考える。
愛理の「通学ベクトル」、歌詞についてようやく注目できた。「るてるてずうぼ」って、雨を降らすためのおまじないなのですね。だから逆にしてるのか。マワリやロマンスが炸裂するのは、曲調もさることながら、愛理が頭上で手を叩いて煽っているから、それがヲタ芸解禁ということなんでしょうか。